一緒に本物のエンジニア集団を創りませんか?
エンジニアのこと分かってない人に「自分の人生」任せたくなくない?
『本物のエンジニア』と聞いて、あなたはどのようなエンジニアをイメージしますか?
ただ技術に詳しいだけの人や給与が高い人が価値のあるエンジニアなのでしょうか。
エンジニアの本来の価値は、より良いものづくりや問題解決にあり、関わったプロダクトによって人件費の削減や業務効率化が進み、企業の売上が向上することです。
しかし、その価値を当たり前に意識して仕事ができているエンジニアが世の中にどれだけいるでしょうか。
また、その視座や考え方を学べる環境がどれだけあるでしょうか。
私たちSeeDは、顧客にも働く社員にも本質的な価値提供と成長に向き合い『本物のエンジニア集団』であり続けます。
REASON
SeeDが選ばれる理由
高収入が実現できる高還元SESとは?
近年、SES企業の多くが「高還元」「収入UP」「高収入」を掲げていますが、高還元=高収入というわけではありません。
なぜなら、いくら高還元であっても低単価だと給与は低くなるためです。
高還元×高単価で初めて高収入となります。
案件の質や福利厚生、サポート体制、決算賞与などを比較してみてください。
高還元SES企業の中でも、かなりの差があるはずです。
SeeDでは、従来のSES企業がやっている無駄なコストを限りなく排除しています。
エンジニアにとってあらゆる角度から高還元な会社であるよう、エンジニア目線でプラスになるような仕組みを整えています。
SeeDの特性
SeeDの強みと他社との違い
SeeD | 高還元SES | 一般的なSES | フリーランス | |
---|---|---|---|---|
還元率 | 65% +α | 70〜80% | 20〜60% | 70~90% (エージェントマージン10〜30%) |
還元率内訳 | 額面のみ | 額面+交通費+会社負担の社会保険料 | 単価に連動しない e.g. 在籍年数、役職 | 売上 |
単価に対する 給与支払い率 (社保・各種手当を含む) | 約77〜89% | 70〜80% | 44%前後 | 給与ではない 年金・保険料などは 実費負担 |
毎月還元 | ◎ 毎月満額支給 | △ 売上に応じて一部を毎月還元し、残りを賞与で支給 | × 社内評価制度で給与が決まる | 〇 入金が45日程度遅れる |
(案件決まらなくても入社) | 待機保証
◎ | △ | ◎ | × |
営業時のエンジニアへの理解度 | ◎ | △ | △〜◎ ※会社による | △ |
チーム参画 | ◎ | △ | △〜〇 ※会社による | × |
大手取引 | ◎ | △ | △〜◎ ※会社による | △ ※エージェントによる |
有給休暇 | ◎ 1時間単位で 利用可能 | 〇 | 〇 | × |
休み放題制度 | ◎ | × | × | 〇 |
交通費支給 | ◎ | △ | 〇 | × |
(資格祝金、書籍代補助) | スキルアップ手当◎ | △ | 〇 | × |
(ジム、温泉、整体) | ヘルスケア手当◎ | × | × | × |
紹介手当 | 毎月25,000円/人 | △ | △ | × |
福利厚生 | ◎ | △ | 〇 | × |
教育制度·体制 | 〇 | △ | △〜◎ ※会社による | × |
エンジニアとして圧倒的に成長できる環境
エンジニア目線での『仕組みづくり』
SeeDでは創業当初から『エンジニア目線での会社づくり』を強く意識してきました。
その根底には、経営者の2名が「現役エンジニア」だからこそわかる
「こんな制度や仕組みがあったら嬉しい」「こんなルールがあったら嫌だな」という気持ちを実現できる会社であり続けたいという想いがあります。
その想いと実行は設立から3年半経った今も変わらず、意思決定の際に重視しています。
その影響もあり、直近1年間の平均退職率は5.11%と、IT業界の平均離職率(約12.8%・厚生労働省調べ)の半分以下です。
そのほとんどが、前向きな転職となっており、中にはUターンしてくる人もいます。
『やっぱりSeeDっていい会社だな』そう思ってもらえるよう、これからもエンジニアライクを追求していきます。
営業コストを気にした『妥協の営業活動』をしない
高還元の給与体系を実現するために、多くの企業が「営業コスト」を念頭に置いています。
しかしSeeDでは、営業コストを理由に『エンジニアにとって最大限価値がある状態を手に入れること』を妥協することはありません。
多少コストがかかってしまったとしても、中長期的にみれば、しっかり営業コストをかけて価値のある案件に参画する方が本人にとっても会社にとっても確実にプラスになります。
実際の営業活動は、現役エンジニアである代表の高橋や、大手企業を多く担当してきた経験豊富な営業責任者がリードしていきます。
そのため、案件の獲得や営業の進め方にも『エンジニア目線』がしっかりと織り込まれています。
エンジニアの単価感を見誤ることはまずありませんし、市場的にニーズの少ない方向に進んでしまうこともありません。
また、「営業同士が仲が良いから」といった関係値を優先してアサイン先を決定することもありません。
付き合いだけで仕事をせず、常に長期的なメリットが双方にあるかを考えています。
そんな体制や思想が整っているからこそ、営業コストを気にすることなく、価値のある環境を実現し続けられるのです。
ただの人出しSESじゃないからこその
『チーム参画』の実現
現在日本にはおよそ2万社のSES企業が存在していると言われています。
そんな膨大な数のSES企業の中で、SeeDが明確に異なる点は、
「ただ人出しをすることを目的とせず、会社と個人の成長を考えて案件をアサインしている」ことです。
チーム参画を実現するためには「商流」「顧客規模」「顧客との関係性」「現場での評価」など、さまざまな要素が必要です。
営業としての努力はもちろんですが、エンジニア社員からの協力も欠かせません。
そのため、まず営業としては『大手企業との直契約の増加』に注力し、
チーム単位でしっかりと単価を確保できる顧客との取引を増やしています。
それによって「人がいないけど予算がなくて人を追加できない」などといった事象も起きにくく
長期的にしっかりと組織を拡大できる環境を実現しています。
社員数が200名に近づく規模で、チーム参画の割合が8割を超えている企業はごくわずかだと自負しています。
先輩社員の声
SALARY SYSTEM
給与体系
給与シミュレーション
売上金額×65%が額面給与になるよう、歩合給を毎月計算しています。不明瞭な計算は一切ありません。
額面の支給額は還元率で明確に設定しており、通勤交通費や各種手当などは別途支給しています。
また、ボーナス支給ではなく毎月還元を採用しています。
そのため、「会社都合や評価によって、支給額が左右されるのでは…?」という不安もありません。


額面給与年収早見表
単価 | 月給 | 年収 |
---|---|---|
¥500,000 | ¥325,000 | ¥3,900,000 |
¥550,000 | ¥357,500 | ¥4,290,000 |
¥600,000 | ¥390,000 | ¥4,680,000 |
¥650,000 | ¥422,500 | ¥5,070,000 |
¥700,000 | ¥455,000 | ¥5,460,000 |
¥750,000 | ¥487,500 | ¥5,850,000 |
¥800,000 | ¥520,000 | ¥6,240,000 |
¥850,000 | ¥552,500 | ¥6,630,000 |
¥900,000 | ¥585,000 | ¥7,020,000 |
¥950,000 | ¥617,500 | ¥7,410,000 |
¥1,000,000 | ¥650,000 | ¥7,800,000 |
¥1,100,000 | ¥715,000 | ¥8,580,000 |
¥1,200,000 | ¥780,000 | ¥9,360,000 |
¥1,300,000 | ¥845,000 | ¥10,140,000 |
¥1,400,000 | ¥910,000 | ¥10,920,000 |
¥1,500,000 | ¥975,000 | ¥11,700,000 |
SeeDでは、単価60〜80万円のエンジニアが全体の約59%を占めています。
さらに、月単価80万円超えのエンジニアも約10%在籍しています。
これはSES業界の中でも、なかなか珍しい数字です。
「エンジニア単価は月80万円程度が頭打ち」と言われることもありますが、
SeeDではそれ以上を目指すことも、実際に達成することも可能です。
なぜなら、高単価を実現するには、それを可能にする環境が必要だからです。
私たちは、エンジニアのスキルや実績に見合った案件を正しく選び、適切に評価される仕組みを整えています。
FACT
年収UP事例
SeeDでは『転職したら、給料が上がるのは当たり前』と考えています。
極論を言えば、同じ案件・同じ単価でも、契約形態を変えるだけで給与体系が変わり、
受け取る給与を上げることができるためです。
ですが、転職してから半年、1年、2年と経過した時にどのくらいの年収を目指すことができるのか。
それは、直近で変化する年収と同じくらい大切なのではないでしょうか?
SeeDでは案件のアサインにおいて、価値のある経験を積み重ね、エンジニアとしての将来的な価値を高めることを重視しています。
営業の定期的な単価交渉や、参画案件の見直しはもちろん実施します。
それだけでなく『社員のエンジニアとしての価値をどう高めるか?』という視点で行動し続けているため、継続的な収入UPが実現できています。
入社直後の年収アップ事例






入社直後から現在に至るまで年収UP事例






BENIFIT
SeeDの福利厚生
SeeDでは『休暇制度』『ライフサポート』『自己学習サポート』『キャリアサポート』の4つの観点から福利厚生を提供しています。
もちろん、福利厚生を手厚くしすぎて還元率が下がってしまっては意味がありません。
だからこそ、エンジニアへの還元を最優先にしつつ、その中でできる限り良い環境を整えています。
休暇制度
SeeDでは完全週休二日制+祝日休みで、カレンダー通り休めることはもちろん当たり前。
休日出勤の非推奨をはじめとした、ワークライフバランスを大切にできる制度を定めています。
休み放題制度
一定の労働時間を上回った場合、好きなだけ休んでOKな制度です。
有給の消化も不要で、遅刻・早退・欠勤の控除も一切ありません。
1時間単位での休暇取得OK
『午前中病院に行く』『夕方から野球観戦に行きたい。』
そんな時に1日単位ではなく、1時間単位で有給取得ができます。
慶弔休暇、季節休暇の付与
夏季休暇や年末年始休暇で、しっかりリフレッシュしてください。
また、冠婚葬祭時にもしっかり休めるように1〜7日の特別休暇を付与しています。
ライフサポート
大前提として、働く上では身体が資本。実費用の半額を支給しています。
(月の上限5000円)
運動やリフレッシュを通して、身体と心の健康を保ってほしいと考えています。
ジム/パーソナルトレーニング手当
身体を動かし体力をつけ、これからまだまだ続く社会人生活を生き抜きましょう!!
半額支給なのは幽霊会員対策です。
整体/マッサージ手当
エンジニアにとって、肩こりや腰痛は長い付き合いになりがち。
疲れが溜まりすぎて仕事のパフォーマンスが落ちる前に、しっかり自分を労ってください。
温泉/サウナ手当
社員のリクエストでできた制度です。
仕事で行き詰まったとき、リラックスした時間の中でふと解決の糸口が見つかるかもしれません。
自己学習サポート
会社がスキルアップに協力的だと、エンジニアは嬉しいし
エンジニアがスキルアップしてくれると、会社も嬉しい。
SeeDでは、会社としてチーム参画の拡充や大手企業の開拓などの営業に注力し、エンジニアにキャリアアップの機会を提供しています。
それに加えて、エンジニア社員ひとりひとりが自主的にスキルアップに取り組めるよう、選択肢も充実させています。
書籍代全額負担
技術書に限らず、ビジネス本など仕事に関わる書籍の購入費を会社が全額負担します。
費用を気にせず、どんどん知識を蓄えてください。
資格祝い金支給
指定の資格に合格した場合、祝い金を支給しています。
対象資格は随時申請可能なため、幅広くスキルアップをサポートできます!
キャリアサポート
SESという業態で仕事に就く中で、
自分自身が頑張るべき方向性に悩む方も多いのではないのでしょうか。
どれだけ努力しても、その方向性が間違っていれば、努力の成果を最大化することはできません。
SeeDでは、エンジニア社員ひとりひとりのキャリアを支援するために、さまざまな取り組みを行っています。
現場での具体的な行動相談
「今の現場でどう立ち回るべきか」「この状況をどう解決できるのか」など、
実際の悩みについて、代表や取締役をはじめとしたベテランエンジニアに相談することができます。
副業支援
事前申請をすれば、副業も可能です。
また、副業に必要な情報提供や人脈づくりの支援も行っています。
生活残業のような非効率な働き方ではなく、スキルと収入の両方をしっかり得てほしいと考えています。
キャリア相談/転職·独立支援
長期的なキャリアに関して、驚くほどフラットに相談することが可能です。(本当に)
会社として共に成長していきたいという想いはもちろんありますが、
何よりも大切なのは、社員自身がよりよい人生を歩んでいくことです。
そのため、社員の挑戦を心の底から応援し、必要なサポートは惜しみません!
RECRUIT INFOMATION
SeeDの採用情報
SeeDでは『エンジニア職』『PL/PM職』『ビジネス職』『未経験エンジニア職』を募集しています。
これからのエンジニア業界に新しい風を吹かせるチームを一緒に創っていきませんか?
エンジニア職(開発/インフラ)
業務内容
ITソリューション事業部に所属いただき、数多くあるプロジェクトの中から
あなたのご経験/今後のキャリアに合わせてアサインします。
ご経験や希望によって配属プロジェクトは異なりますが、
・まだまだメンバーとして色んな経験を積みたい
・どの会社/プロジェクトからも必要とされる人になりたい
・開発は一通り経験したので、マネジメント領域に進みたい
貴方のキャリアイメージや長期的な希望を元に営業チームと戦略を検討し、
エンジニアとしての将来的な価値を上げることができる案件にアサインします。
募集背景
SeeDは戦略的な営業活動と努力、そしてエンジニア社員の協力によって、大手企業との直契約やチームとしての予算を確保できるような顧客を増やすことができています。
今後もそういったチーム体制を拡大させていくために、エンジニア社員を募集します。
会社としてチーム体制での参画を推進し続けることで、結果的に働きやすい環境を提供可能。
加えて、未経験だった業務に挑戦できるチャンスも増え、エンジニアにとってメリットが多いです。
応募資格
エンジニアとして実務経験をお持ちの方(1年以上)
※開発内容、開発規模、言語は問いません。
<こんな方も大歓迎です>
- 無駄な残業がない/効率良く働いてプライベートの時間も大事にしたい方
- もっと単価、収入を上げていきたい方/正当な報酬を得られていないのでは?と悩んでいる方
- 設計や要件定義などの上流工程に挑戦したい方
プロジェクト例
- 金融機関向け業務システム開発(Java)
- 動画配信関連のアプリ開発(Flutter、Swift、Kotlin)
- 小売業向けシステム設計/開発(PHP、AWS、Vue.js)
- 某ペット保険のシステム更改に伴うNW構築(Cisco、VMware)
- AWS/モバイル向けブラウザゲームのインフラ構築・保守(AWS)
このポジションで手に入ること
■上流工程やリーダーポジションへのステップアップ
SeeDでは、全体の8割以上がチーム体制でのプロジェクト。
そのため、単なる技術者としてではなく「チームを動かす役割」を担うチャンスが豊富にあります。
「これからリーダーにチャレンジしたい」「PMを目指していきたい」といった方も歓迎。
経験の有無よりも、前向きな意欲を重視しています。
■キャリアの選択肢と年収アップを両立できる
技術を極めたい/マネジメントに進みたい/働き方を柔軟にしたい――
どんな方向を目指すにしても、現役エンジニアである代表や役員とのキャリア相談ができる環境があります。
現場感のあるアドバイスを受けながら、自分にとって納得感のあるキャリアと報酬を実現していきましょう。
想定年収
400万円〜900万円
月給35万円~75万0000円+インセンティブ
※通勤交通費:別途支給
※固定残業代(30時間分/41,800円~142,500円)を含む
- 30時間を超過した分は、別で残業代を支給いたします
- 契約上の基準時間を超える残業が発生した場合は、残業代とは別で追加支給いたします
待遇/福利厚生
【福利厚生】
社会保険完備([ITS]関東ITソフトウェア健康保険)/休み放題制度/ジム・パーソナルトレーナー代補助/整体・マッサージ代補助/温泉・サウナ代補助
【給与・手当】
待機期間の給料保障/時間外手当(超過分を追加支給)/紹介手当/通勤交通費の基本全額支給
【キャリア支援】
書籍代全額補助/資格祝い金支給/キャリアサポート/独立支援制度/転職支援制度
【その他】
テレワークOK(プロジェクト先による)/副業OK/社内イベント(任意参加)
プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャー職(開発/インフラ)
業務内容
ITソリューション事業部に所属し、SeeDのメンバー複数名とともにプロジェクトに参画いただきます。
プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/プロダクトマネージャーとしてプロジェクト推進をお任せします。
■具体的な業務例
お任せするポジションに応じて以下の業務をお任せします。
- クライアントへのヒアリング、企画、戦略立案
- 全体の進捗管理、コスト管理 ・チームメンバーの管理、育成
- 要件定義、設計などの開発業務
- 弊社の営業と連携し、新規案件や案件の増員枠の獲得
募集背景
これまでは経営陣が個人で受託案件を受注していましたが、 今後はSeeDとしてラボ型開発/受託開発事業を伸ばしていきたいと考えています。
そうすることで、より多くの社員のキャリアアップと働きやすい環境作りを実現出来るためです。
今後の会社の成長にも直結する事業の中で、自らプロジェクトを推進し
本物のエンジニアチームを創ることができるPL/PM/PdMを募集いたします。
応募資格
- エンジニアとしての実務経験をお持ちの方(3年以上)
- プロジェクトにてリーダー以上のご経験をお持ちの方
※どちらもチーム規模や技術領域(開発/インフラ等)は問いません。
<こんな方も大歓迎です!>
- 無駄な残業はせず、効率良く働きたい方
- もっと単価、収入を上げていきたいと考えている方
プロジェクト例
- インフラ基盤の整備およびアーキテクト業務(AWS、Jmeter等)
- データメッシュプラットフォームの開発業務(Python等)
- アミューズメントアプリの開発業務(TypeScript、Golang等)
- 某金融系企業向け勘定系システム更改案件
- 自社プロダクトの新規構築やチューニング、開発プロジェクトのマネジメント
このポジションで手に入ること
■自由度の高い現場を自身で創っていくことができる
SeeDはチーム体制での参画が8割を超えています。
リーダーをはじめとしたチームメンバーも基本的にSeeD社員で構成されており、会社で一体となってプロジェクトを推進することができます。
また、ユーザーであるお客様とダイレクトにやり取りし評価の声を直接聞くことが出来たり、自分の担当以外の領域に幅を広げることが出来たりと、自分次第で働きやすい環境を創ることが出来ます。
想定年収
700万円〜1200万円
月給58万円~100万円+インセンティブ
※固定残業代(30時間分・110,200円~189,900円)を含む
- 30時間を超過した分は、別で残業代を支給いたします
- 契約上の基準時間を超える残業が発生した場合は、残業代とは別で追加支給いたします
待遇/福利厚生
【福利厚生】
社会保険完備([ITS]関東ITソフトウェア健康保険)/休み放題制度/ジム・パーソナルトレーナー代補助/整体・マッサージ代補助/温泉・サウナ代補助
【給与・手当】
待機期間の給料保障/時間外手当(超過分を追加支給)/紹介手当/通勤交通費の基本全額支給
【キャリア支援】
書籍代全額補助/資格祝い金支給/キャリアサポート/独立支援制度/転職支援制度
【その他】
テレワークOK(プロジェクト先による)/副業OK/社内イベント(任意参加)
社内ビジネス職(人事/営業/営業事務/総務/経理)
業務内容
急成長事業を支える内勤メンバーとして、バックオフィス業務を担当いただきます。
人事、営業、総務、経理といった幅広い業務の中から、あなたのスキルや希望に応じたポジションを考えます。
社内外のメンバーと連携しながら、会社の成長を支える重要な役割を担っていただきます。
【具体的な業務例】
人事:ITエンジニアの採用(掲載/スカウト)、エンジニアのフォローアップ、労務管理
営業:新規開拓営業、エンジニアの提案営業、スキルシート添削、エンジニアのフォローアップ
営業事務:請求書の作成/送付、クライアント/BPの契約書対応、見積/注文対応
総務:社内制度の企画/運営、備品管理、業務効率化の推進
経理:経費精算/領収書の処理整理、仕訳/伝票記帳および整理、未払い金や立替金の処理、預金や現金管理、売掛金/買掛金の管理、月次決算/年次決算
募集背景
事業の成長に伴い、社内の組織体制を強化しています。
エンジニアが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境を整えるため、 人事・営業・営業事務・総務・経理などそれぞれの領域で活躍できるメンバーを募集しています。
「より良い組織を作りたい」「エンジニアを支えたい」「より裁量を持って働きたい」「自分のレベルを上げていきたい」という想いを持つ方を歓迎します。
応募資格
- 何らかの社会人経験(2年以上)
- 基本的なPCスキル(Excel/Word/PowerPoint)
- コミュニケーションを大切にできる方
<こんな方も大歓迎です!>
- いずれかのポジションでの実務経験/IT業界での就業経験がある方
勤務地
- 本店/東京都港区六本木4-3-11
- 支店/東京都渋谷区恵比寿西1-30-14
- サテライトオフィス/東京都渋谷区恵比寿4-20 恵比寿ガーデンプレイスタワー
※所属部署により異なる
想定年収
276万円〜1,008万円
月給22万9800円~80万円+インセンティブ
※固定残業代(30時間分・43,700円~151,900円)を含む
※前職の給与や経験に応じて決定します
- 30時間を超過した分は、別で残業代を支給いたします
- インセンティブの有無は個人によって異なります
待遇/福利厚生
【福利厚生】
社会保険完備([ITS]関東ITソフトウェア健康保険)/休み放題制度/ジム・パーソナルトレーナー代補助/整体・マッサージ代補助/温泉・サウナ代補助
【給与・手当】
時間外手当/紹介手当/通勤交通費の基本全額支給
【キャリア支援】
書籍代全額補助/資格祝い金支給/キャリアサポート/独立支援制度/転職支援制度
未経験エンジニア職(開発/インフラ)
業務内容
ITソリューション事業部に所属し、多様なプロジェクトの中からあなたの経験や今後のキャリアプランに合わせて最適な業務にアサインします。
配属されるプロジェクトは人それぞれですが、私たちは単なるスキルマッチングではなく、あなたの「これから」を一緒に考えることを大切にしています。
営業チームと連携しながら、中長期的なキャリアの方向性や成長のステップを一緒に描き、価値あるエンジニアライフをつくっていきましょう。
募集背景
私たちはこれまで経験者採用を中心にエンジニアチームを拡大してきましたが、
今後は新卒や未経験の方を迎え入れて育成していく体制づくりにも本格的に取り組んでいきます。
関わるプロジェクトの規模が少しずつ大きくなってきたことで、社内でしっかりとコントロールできる領域が増えてきました。
これにより、エンジニアとしての最初の一歩を踏み出す方をサポートできる土台が整ってきたと感じています。
定期的に新しい仲間を迎え入れ、エンジニアとしてのキャリアを一緒に築いていける環境をつくること。
それがこれからのSeeDにとって、とても大切なステップだと考えています。
応募資格
- 社会人としての基本的なマナーを身につけている方(目安:社会人経験2年以上)
- Excel・Word・PowerPointなどの基本的なPC操作に抵抗がない方
- 周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
<こんな方も大歓迎です!>
- 自分の意見やアイデアを発信することができる
- チャンスを前にしたとき、まず行動してみることができる
- 現状維持に満足せず、変化や学びをポジティブに捉えられる
- 決まった業務だけでなく、臨機応変に求められることに対応できる
- はじめての環境でも「どう楽しむか?」を自分で見つけられる
プロジェクト例
- 金融機関向け業務システム開発(Java)
- 小売業向けシステム設計/開発(PHP、AWS、Vue.js)
- 小売業向けシステムのインフラ設計/構築(AWS)
このポジションで手に入ること
■エンジニアとしての第一歩を踏み出せる
IT業界での実務経験がない方でも、SeeDでは意欲を重視したアサインを行っています。
先輩エンジニアとチームで案件に入ることで、現場で必要な知識やスキルを実践的に学ぶことが可能です。
「現場で育つ」ことを前提としたサポート体制が整っているので、安心して飛び込んできてください。
■キャリア形成を一緒に考えていける
SeeDでは、キャリアの方向性を個人まかせにはしません。
営業担当と定期的に会話し「将来的にどんなエンジニアになりたいか」を一緒に考えていきます。
技術志向/マネジメント志向/働き方重視など、長期的な目標を叶えていきましょう!
想定年収
276万円〜408万円
月給22万9800円~34万円+インセンティブ
※固定残業代(30時間分・43,700円~64,600円)を含む
- 30時間を超過した分は、別で残業代を支給いたします
- インセンティブの有無は個人によって異なります
- 顧客評価に応じて、随時昇給あり
- 上記は入社時の待遇イメージになります
待遇/福利厚生
【福利厚生】
社会保険完備([ITS]関東ITソフトウェア健康保険)/休み放題制度/ジム・パーソナルトレーナー代補助/整体・マッサージ代補助/温泉・サウナ代補助
【給与・手当】
待機期間の給料保障/時間外手当(超過分を追加支給)/紹介手当/通勤交通費の基本全額支給
【キャリア支援】
書籍代全額補助/資格祝い金支給/キャリアサポート/独立支援制度/転職支援制度
【その他】
テレワークOK(プロジェクト先による)/副業OK/社内イベント(任意参加)
Q&A
よくある質問
- 高還元SESで「80%還元」とか見かけるけど、実際どうなんですか?
-
還元率の計算方法は標準規約などが決まっておらずバラバラなので注意が必要です。
SES業界には「還元率」に関する明確なルールや共通の計算基準がありません。
そのため、会社ごとに「何を含めて何を除いた金額か」がバラバラなんです。例えば単価100万円の案件の場合、SeeDでは65%還元=月給65万円(額面)となります。
ここから一般的な控除が入りつつも、SeeDでは社会保険料の『会社負担分(約15%)』はしっかり会社が負担します。
そのため、実際の手取りは下記のようなイメージです【SeeDの場合】
65万円(額面)
− 社会保険料(約15%)※会社負担は別
− 所得税
− 雇用保険料
− 住民税
+ 交通費
+ 各種手当
= 手取り金額一方、「80%還元」を謡う企業の中には、
- 本来は会社が負担すべき社会保険料を給与から天引きしていたり
- 交通費や手当がまったく支給されなかったり
というケースも見受けられます。
結果的に、還元率が高く見えても手取り額ではSeeDの方が多くなることがあるんです。
【一部の80%還元の例】
80万円(額面)
− 社会保険料(約30%)※会社負担込み
− 所得税
− 雇用保険料
− 住民税
− 交通費(自己負担)
= 手取り金額実際には、還元率だけでなく、福利厚生・各種手当・決算賞与の有無などが重要なポイントです。
これらをしっかり「開示しているかどうか」も会社を選ぶうえで確認しておきたいところ。なお、SeeDはすべての条件や支給内容を開示しています。
気になることがあれば、面談時に遠慮なくご質問ください! - 高還元=高収入なんですか?
-
還元率が高ければ必ずしも収入が高い、というわけではありません。
なぜなら「単価」が低ければ、いくら還元率が高くても収入は上がらないからです。
たとえば、- 単価60万円 × 還元80% = 月収48万円
- 単価100万円 × 還元65% = 月収65万円
つまり、収入を決めるのは「還元率」ではなく「単価×還元率」のバランスです。
高還元+高単価で初めて高収入となるのです。
また、高単価の案件に参画するは『営業力』が不可欠です。
営業力が弱い会社だと、配信経由のマッチング頼りになり、単なる人出しSESになりがち。
結果、還元率が高くても収入には限界があります。SeeDでは、お客様と直接関係性を築くことにこだわり、創業から3年半で大手企業との取引口座開設も多数。
その結果、単価が月10万円以上アップしたエンジニアも多数。「高還元 × 高単価」
この両方を実現できるのは、営業力がある会社だからこそ。
目先の数字だけではなく、長期的に収入を高められる仕組みがあるかどうかが重要だと考えています。 - エンジニア経験のある経営層がいることのメリットってなんですか?
-
確実にキャリアを形成していくために必要なことが具体的にわかる点が大きいと思います。
高還元SESは参入障壁が低く営業上がりの社長や、投資目的でお金を集めて運営している企業が多く、
エンジニアライクといいつつ、エンジニアや現場の事が何もわかっていない営業さんや社長さんが多いです。これは実際に経験していないのだから仕方ないですが 、
何か困ったときや相談をしたところで返ってくる返答は想像の範囲内でしかなく
言葉を悪くして言えば、邪魔にまでなってしまうことも多いです。(これは経験がある人も多いはず)そんな中、SeeDでは私と共同経営者は現役エンジニアかつ高単価でずっと仕事をしてきています。
また、代表はCTOなどのテック側、取締役はPM/コンサルなどのマネジメント側のキャリアを築いているため
どちらに進みたい場合でも、具体的にキャリア相談が可能です。
- 個人での参画になりますか?チームでの参画になりますか?
-
基本的には「チーム参画」を優先していますが、状況に応じて柔軟に対応しています。
現在はチームでの参画を優先的に増やしています。
SeeDでは、単独でのアサインも対応可能ですが、基本的には社内メンバー同士でチームを組んで現場に参画するスタイルを推進しています。
その方が、営業的にも組織的にも強くなり、結果として一人ひとりの待遇や単価にも良い影響があるからです。もちろん「一人の方がやりやすい」といった希望があれば、強制はしません。
実際にチームを牽引してくれる方には、単価調整や待遇面での優遇も実施しています。
「若手を育てたい」「チームで価値を出したい」という方には、上に立つ機会を積極的に用意しています。
■ チーム参画のメリット(レベル別)【ジュニア(1〜2年目)】
- 先輩社員がいる現場で働けるため、相談やフォローがすぐに受けられる
- 単独では参画が難しい案件にもチャレンジできる
【ミドル(3年目以降)】
- マネジメントや教育経験を積むチャンスが得られる
- 自分が未経験だった工程や技術にも、チームの支援で挑戦できる
例:要件定義や設計フェーズの経験など
【シニア(マネージャー層)】
- SESにとどまらず、受託やラボ型など幅広い案件展開にも関与できる
- 自社メンバーを率いる立場として、裁量を持ったプロジェクト推進ができる
- 管理・育成を担うことで、自身の単価や報酬にも反映される
- 待機者はいますか?
-
長期的にプラスになる案件を優先するため
入場時期調整などで待機になることはあります。ただ参画オファーをもらえた案件に即決するようなスピード重視のスタイルではありません。
エンジニアにとって将来につながる案件・相性の良い顧客との関係性を大切にしているため、あえて面談や入場時期の調整を行うこともあります。その結果、数日〜1週間程度の待機期間が発生することが稀にあります。
そういった会社の責であるケースは、契約単価の65%を全額お支払いする場合もありますし、
待機期間は自由に過ごしてもらう事もあり、都度会社側で公平に判断しています。
勿論あれも嫌だこれも嫌だなどで本人に責があるケースには、待機期間にも課題を与えます。
他の社員との公平性を保つために優遇はしません。 - なぜ交通費補助が全額ではないのですか?
-
案件の都合で上限(15,000円)を超える場合には、
基本的には会社が全額負担をしていますその上で、上限を設けている理由については、
突然都内から地方に引っ越しをして「毎日新幹線で通います!」と万が一言われた場合に、
会社が新幹線代も負担しないといけないという事が発生しうるためです。なお、そのようなケースは今までに一度も発生していません。
- なぜボーナスがないのですか?
-
ボーナスで還元されるより、毎月還元の方が社員が嬉しいからです。
SeeDでは「ボーナス」ではなく、毎月の給与にしっかりと還元する方針をとっています。
理由はシンプルで、まとまった金額を年に一度もらうより、毎月安定して受け取れる方が社員にとってメリットが大きいと考えているからです。
また、SESという業態上、契約単価が明確にあるからこそ、どれだけ価値を出しているかが毎月見える形で反映される方が透明性も高く、納得感もあります。
仮にボーナス制度を導入する場合、
- 評価タイミングのズレ
- 業績連動による変動
- 分配ルールの曖昧さ
などが発生しやすく、「何を頑張れば報われるのか」が不明確になることもあります。
そのためSeeDでは、月々の給与にダイレクトに反映する=実力に応じた『即時性ある報酬』という考え方を採用しています。[アンケート]
— shun🌱SeeDエンジニア募集中🌱 (@shun0157) June 8, 2023
もらえる金額が退職しない限りトータル同じだと仮定して
みんなどっちの方が嬉しいんだろう。
50万/月 X 12ヶ月 = 600万/年
35万/月 X 12ヶ月+ ボーナス180万 = 600万/年#高還元SES - なぜ家賃補助がないのですか?
-
家賃補助としてではなく
基本給に込みで入れた方が社員のメリットが大きい為です。家賃補助は一見お得に見えますが、対象者が限定される/金額に上限がある/使い道に制限があるなどのデメリットもあります。
SeeDでは、「誰かだけが得をする制度」よりも、全員に公平に、自由に使える形で給与として還元することを優先しています。結果として、自分のライフスタイルに合った選択がしやすくなり、年収や手取りも明確に把握できるようになります。
ENTRY
選考応募
※面談希望の方は下記2点を記載の上、フォームよりご応募ください※
- 開発年数
- 実務で使用経験のある言語
履歴書・職務経歴書は必須ではありませんが、ご送付いただくとスムーズな書類選考が可能です。
ご用意いただける場合は、Google Driveの権限を付与した上で本文にてご共有ください。